
2024年03月24日
令和6年度 北部支部中学校区対抗戦 最終日の結果・・。
さて・・。本日は「令和6年度北部支部中学校区対抗戦」の最終日。
そんな最終日も素晴らしい天候に恵まれて絶好の野球日和の一日・・。
グラウンドで躍動する子供らに一喜一憂する応援団の姿が思い浮かぶ。
どの会場も熱気溢れる風景は想像に難くないのであった。

それでは大注目の大会最終日の結果を報告したい・・。
【令和6年3月24日(日)】 大会最終日:決勝トーナメント
《第1位グループ会場:東江中学校グラウンド》 第1試合開始:午前9時
(準決勝)
第1試合 金武中校区 5-4 久志・久辺中校区
第2試合 東江中校区 3-2 今帰仁中校区
(第1位グループ優勝決定戦)
第3試合 金武中校区 2-7 東江中校区
(第1位グループ順位決定戦)
第4試合 久志・久辺中校区 6-1 今帰仁中校区
(第1位グループ順位)
優 勝 東江中学校区
準優勝 金武中学校区
第3位 久志・久辺中学校区
第4位 今帰仁中学校区
《第2位グループ会場:瀬良垣グラウンド》 第1試合開始:午前9時
(第2位グループ準決勝)
第1試合 うんな中校区 0-9 宜野座中校区
第2試合 国頭・大宜味中校区 4-5 羽地中校区
(第2位グループ優勝決定戦)
第3試合 宜野座中校区 7-4 羽地中校区
(第2位グループ順位決定戦)
第4試合 うんな中校区 2-5 国頭・大宜味中校区
(第2位グループ順位)
優 勝 宜野座中学校区
準優勝 羽地中学校区
第3位 国頭・大宜味中学校区
第4位 うんな中学校区
《第3位グループ会場:大宮小学校グラウンド》 第1試合開始:午前9時
(第3位グループ準決勝)
第1試合 名護中校区 8-6 瀬底・本部・上本部中校区
第2試合 伊江中校区 4-8 大宮中校区
(第3位グループ順位決定戦)
第3試合 瀬底・本部・上本部中校区 9-3 伊江中校区
(第3位グループ優勝決定戦)
第4試合 名護中校区 1-5 大宮中校区
(第3位グループ順位)
優 勝 大宮中学校区
準優勝 名護中学校区
第3位 瀬底・本部・上本部中学校区
第4位 伊江中学校区
以上の最終結果となりました・・。
これにて今年の中学校区対抗戦の全日程が終了・・。各会場にて試合進行、
大会運営等のご協力いただきました各チームの皆さんに感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました・・。
子供たち、そして父兄の皆さんのこれからの活躍にご期待申し上げます。
本当に皆さん、お疲れさまでした・・。
そんな最終日も素晴らしい天候に恵まれて絶好の野球日和の一日・・。
グラウンドで躍動する子供らに一喜一憂する応援団の姿が思い浮かぶ。
どの会場も熱気溢れる風景は想像に難くないのであった。

それでは大注目の大会最終日の結果を報告したい・・。
【令和6年3月24日(日)】 大会最終日:決勝トーナメント
《第1位グループ会場:東江中学校グラウンド》 第1試合開始:午前9時
(準決勝)
第1試合 金武中校区 5-4 久志・久辺中校区
第2試合 東江中校区 3-2 今帰仁中校区
(第1位グループ優勝決定戦)
第3試合 金武中校区 2-7 東江中校区
(第1位グループ順位決定戦)
第4試合 久志・久辺中校区 6-1 今帰仁中校区
(第1位グループ順位)
優 勝 東江中学校区
準優勝 金武中学校区
第3位 久志・久辺中学校区
第4位 今帰仁中学校区
《第2位グループ会場:瀬良垣グラウンド》 第1試合開始:午前9時
(第2位グループ準決勝)
第1試合 うんな中校区 0-9 宜野座中校区
第2試合 国頭・大宜味中校区 4-5 羽地中校区
(第2位グループ優勝決定戦)
第3試合 宜野座中校区 7-4 羽地中校区
(第2位グループ順位決定戦)
第4試合 うんな中校区 2-5 国頭・大宜味中校区
(第2位グループ順位)
優 勝 宜野座中学校区
準優勝 羽地中学校区
第3位 国頭・大宜味中学校区
第4位 うんな中学校区
《第3位グループ会場:大宮小学校グラウンド》 第1試合開始:午前9時
(第3位グループ準決勝)
第1試合 名護中校区 8-6 瀬底・本部・上本部中校区
第2試合 伊江中校区 4-8 大宮中校区
(第3位グループ順位決定戦)
第3試合 瀬底・本部・上本部中校区 9-3 伊江中校区
(第3位グループ優勝決定戦)
第4試合 名護中校区 1-5 大宮中校区
(第3位グループ順位)
優 勝 大宮中学校区
準優勝 名護中学校区
第3位 瀬底・本部・上本部中学校区
第4位 伊江中学校区
以上の最終結果となりました・・。
これにて今年の中学校区対抗戦の全日程が終了・・。各会場にて試合進行、
大会運営等のご協力いただきました各チームの皆さんに感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました・・。
子供たち、そして父兄の皆さんのこれからの活躍にご期待申し上げます。
本当に皆さん、お疲れさまでした・・。
Posted by UMUサン at 17:30│Comments(0)