てぃーだブログ › サンガーズ奮闘記 › 令和7年度 北部支部中学校区対抗戦 最終結果・・。

2025年03月24日

令和7年度 北部支部中学校区対抗戦 最終結果・・。


さて・・。先週末は「令和6年度北部支部中学校区対抗戦」を開催。

大会期間中、本当に素晴らしい天候に恵まれて絶好の野球日和が広がる・・。
そんな中、グラウンドで躍動する子供らに一喜一憂する応援団の姿が思い浮かぶ。

どの会場も熱気溢れる風景は想像に難くないのであった。


令和7年度 北部支部中学校区対抗戦 最終結果・・。


それでは今年の中学校区対抗戦の最終結果を報告したい・・。

【令和7年3月22日(土)】 大会初日:予選リーグ戦

《A会場:瀬良垣グラウンド》 第1試合開始:午前9時

(予選リーグ)
第1試合 うんな中校区 0-5 大宮中校区
第2試合 大宮中校区 3-2 名護中校区A
第3試合 名護中校区A 7-4 うんな中校区

(A会場順位)
第1位 大宮中校区 2勝0敗(得:8点 失:2点 得失:+6点)
第2位 名護中校区A 1勝1敗(得:9点 失:7点 得失:+2点)
第3位 うんな中校区 0勝2敗(得:4点 失:12点 得失:-8点)


《B会場:伊芸グラウンド》 第1試合開始:午前9時

(予選リーグ)
第1試合 金武中校区 2-1 東江中校区
第2試合 東江中校区 4-9 宜野座中校区B
第3試合 宜野座中校区B 9-2 金武中校区

(B会場順位)
第1位 宜野座中校区B 2勝0敗(得:18点 失:6点 得失:+12点)
第2位 金武中校区 1勝1敗(得:4点 失:10点 得失:-6点)
第3位 東江中校区 0勝2敗(得:5点 失:11点 得失:-6点)


《C会場:兼次小学校グラウンド》 第1試合開始:午前9時

(予選リーグ)
第1試合 今帰仁中校区A 6-4 国頭・大宜味中校区
第2試合 国頭・大宜味中校区 1-5 羽地中校区
第3試合 羽地中校区 9-5 今帰仁中校区A

(C会場順位)
第1位 羽地中校区 2勝0敗(得:14点 失:6点 得失:+8点)
第2位 今帰仁中校区A 1勝1敗(得:11点 失点:13点 得失:-2点)
第3位 国頭・大宜味中校区 0勝2敗(得:5点 失:11点 得失:-6点)


《D会場:辺野古多目的運動場》 第1試合開始:午前9時

(予選リーグ)
第1試合 屋部・久志・久辺中校区 1-7 宜野座中校区A
第2試合 今帰仁中校区B 0-2 名護中校区B
第3試合 屋部・久志・久辺中校区 2-6 今帰仁中校区B
第4試合 宜野座中校区A 2-4 名護中校区B

(D会場順位)
第1位 名護中校区B 2勝0敗(得:6点 失:2点 得失:+4点)
第2位 宜野座中校区A 1勝1敗(得:9点 失:5点 得失:+4点)
第3位 今帰仁中校区B 1勝1敗(得:6点 失:4点 得失:+2点)
第4位 屋部・久志・久辺中校区 0勝2敗(得:3点 失点:13点 得失:-10点)


【令和7年3月23日(日)】 大会最終日:決勝トーナメント及び決勝リーグ戦

《第1位グループ会場:宜野座総合グラウンド》 第1試合開始:午前9時

(準決勝)
第1試合 大宮中校区 9-0 羽地中校区
第2試合 宜野座中校区B 10-3 名護中校区B

(決勝戦)
第3試合 大宮中校区 5-3 宜野座中校区B

(第1位グループ順位)
優 勝 大宮中学校区
準優勝 宜野座中学校区B
第3位 名護中学校区B
第4位 羽地中学校区


《第2位グループ会場:兼次小学校グラウンド》 第1試合開始:午前9時

(決勝リーグ)
第1試合 宜野座中校区A 1-0 名護中校区A
第2試合 名護中校区A 3-10 今帰仁中校区A
第3試合 今帰仁中校区A 5-1 宜野座中校区A

(第2位グループ順位)
第1位 今帰仁中校区A 2勝0敗(得:15点 失:4点 得失:+11点)
第2位 宜野座中校区A 1勝1敗(得:2点 失:5点 得失:-3点)
第3位 名護中校区A 0勝2敗(得:3点 失:11点 得失:-8点)


《第3位グループ会場:許田球場》 第1試合開始:午前9時

(決勝リーグ)
第1試合 今帰仁中校区B 12-13 金武中校区
第2試合 金武中校区 4-0 東江中校区
第3試合 東江中校区 6-5 今帰仁中校区B

(第3位グループ順位)
第1位 金武中校区 2勝0敗(得:17点 失:12点 得失:+5点)
第2位 東江中校区 1勝1敗(得:6点 失点:9点 得失:-3点)
第3位 今帰仁中校区B 0勝2敗(得:17点 失:19点 得失:-2点)


《第4位グループ会場:辺野古多目的運動場》 第1試合開始:午前9時

(決勝リーグ)
第1試合 屋部・久志・久辺中校区 0-10 国頭・大宜味中校区
第2試合 国頭・大宜味中校区 15-3 うんな中校区
第3試合 うんな中校区 12-2 屋部・久志・久辺中校区

(第4位グループ順位)
第1位 国頭・大宜味中校区 2勝0敗(得:25点 失:3点 得失:+22点)
第2位 うんな中校区 1勝1敗(得:15点 失点:17点 得失:-2点)
第3位 屋部・久志・久辺中校区 0勝2敗(得:2点 失:22点 得失:-20点)


以上の最終結果となりました・・。

これにて今年の中学校区対抗戦の全日程が終了・・。各会場にて試合進行、
大会運営等のご協力いただきました各チームの皆さんに感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました・・。

素晴らしい天気のもと、無事に子供たちを送り出すことができた。


子供たち、そして父兄の皆さんのこれからの活躍にご期待申し上げます。








Posted by UMUサン at 21:15│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。