
2016年06月04日
夢破れる日・・。
本日より、「第43回国頭地区中学校夏季野球大会」が開幕・・。
我ら屋部中学校野球部は、名護球場の第2試合に登場し、上本部中学校と対戦。
行き詰まる投手戦を展開し、延長9回の激闘の末、2対1とサヨナラ負けを喫した・・。



今日のこの大熱戦を振り返る・・。
1回裏、先頭打者に四球で出塁を許したあと、送りバントでランナーを2塁に進められる。
迎えた3番打者にレフトオーバーのタイムリー2塁打を放たれ、まず先制点を献上。
しかし、2回の表にすぐさま反撃を開始・・。4番盛泰(3年)が四球を選ぶと、
すかさず2盗を決め、無死2塁。続く打者が倒れたが、ワイルドピッチで3塁に進む。
6番拓(2年)も出塁し、7番元希(2年)の打席の時にスクイズを決め、1対1の同点に追いつく。
3回以降は屋部中先発の亮斗(3年)が再三、先頭打者の出塁を許すも、後続を抑え、
相手に得点を与えない・・。また、相手投手も3回より2番手のエースがマウンドに上がり、
速球を武器に好投を見せ、屋部中打線を完全に抑えきり、三振の山を築いていく・・。
そのまま、両チームのピッチャーが気迫の投球を見せる中、試合はいよいよ延長戦に突入。
9回表の屋部中の攻撃は1番優(3年)からの好打順を迎えたが、三者凡退で終える。
その裏を抑えきり、タイブレーク制(無死満塁から開始)へ持ち込もうかと思った矢先、
先頭打者を四球で歩かすと、送りバントで2塁へ進塁。1死2塁のサヨナラのピンチを迎える。
この試合、幾度となくこのようなピンチをしのいできた亮斗であったが、
続く打者にヒットエンドランを敢行され、打った打球がショート優の横を抜け、
左中間に転がる・・。レフトの拓が必死にそのボールに追いつこうとしたが、
無情にその差し出したグラブの下を抜けていく・・。その間に2塁ランナーがホームへ生還。
・・サヨナラの1点が入る。9回までもつれ込んだ激闘に終止符が打たれた・・。
初戦敗退で、県大会出場の夢は破れましたが、子供たちは頑張ってくれました。
今シーズン、なかなか大会で勝利をあげることができず、苦しみ抜いてきましたが、
最後の夏に、十分な力を見せつけてくれたと思う。・・素晴らしい戦いぶりでした。
特に3年生のみんなは、挫折を繰り返しながらのこの1年ではあったが、
よくぞ頑張って、ここまで来てくれた・・。本当にお疲れさまでした・・。
これで中学校球児は卒業となるが、次へのステップへ向かって邁進してもらいたい。
また後輩たちは、その先輩たちの頑張りと意思を受け継ぎ、必ずや雪辱を晴らしてほしい。
明日からの精進に大いに期待をしています・・。
そして、3年生のご父兄の皆さんも子供たちを支えてくれた、本当にご苦労さまでした。
今日は夢破れる悔しい一日となったが、次への飛躍に向け、新たな道が始まる・・。
我ら屋部中野球部の未来に輝かしい栄光が待っていることを切に念願してやまない。
・・それにしてもいつものことだが。負けた日は、ほんとに悔しくて仕方がない。
我ら屋部中学校野球部は、名護球場の第2試合に登場し、上本部中学校と対戦。
行き詰まる投手戦を展開し、延長9回の激闘の末、2対1とサヨナラ負けを喫した・・。



今日のこの大熱戦を振り返る・・。
1回裏、先頭打者に四球で出塁を許したあと、送りバントでランナーを2塁に進められる。
迎えた3番打者にレフトオーバーのタイムリー2塁打を放たれ、まず先制点を献上。
しかし、2回の表にすぐさま反撃を開始・・。4番盛泰(3年)が四球を選ぶと、
すかさず2盗を決め、無死2塁。続く打者が倒れたが、ワイルドピッチで3塁に進む。
6番拓(2年)も出塁し、7番元希(2年)の打席の時にスクイズを決め、1対1の同点に追いつく。
3回以降は屋部中先発の亮斗(3年)が再三、先頭打者の出塁を許すも、後続を抑え、
相手に得点を与えない・・。また、相手投手も3回より2番手のエースがマウンドに上がり、
速球を武器に好投を見せ、屋部中打線を完全に抑えきり、三振の山を築いていく・・。
そのまま、両チームのピッチャーが気迫の投球を見せる中、試合はいよいよ延長戦に突入。
9回表の屋部中の攻撃は1番優(3年)からの好打順を迎えたが、三者凡退で終える。
その裏を抑えきり、タイブレーク制(無死満塁から開始)へ持ち込もうかと思った矢先、
先頭打者を四球で歩かすと、送りバントで2塁へ進塁。1死2塁のサヨナラのピンチを迎える。
この試合、幾度となくこのようなピンチをしのいできた亮斗であったが、
続く打者にヒットエンドランを敢行され、打った打球がショート優の横を抜け、
左中間に転がる・・。レフトの拓が必死にそのボールに追いつこうとしたが、
無情にその差し出したグラブの下を抜けていく・・。その間に2塁ランナーがホームへ生還。
・・サヨナラの1点が入る。9回までもつれ込んだ激闘に終止符が打たれた・・。
初戦敗退で、県大会出場の夢は破れましたが、子供たちは頑張ってくれました。
今シーズン、なかなか大会で勝利をあげることができず、苦しみ抜いてきましたが、
最後の夏に、十分な力を見せつけてくれたと思う。・・素晴らしい戦いぶりでした。
特に3年生のみんなは、挫折を繰り返しながらのこの1年ではあったが、
よくぞ頑張って、ここまで来てくれた・・。本当にお疲れさまでした・・。
これで中学校球児は卒業となるが、次へのステップへ向かって邁進してもらいたい。
また後輩たちは、その先輩たちの頑張りと意思を受け継ぎ、必ずや雪辱を晴らしてほしい。
明日からの精進に大いに期待をしています・・。
そして、3年生のご父兄の皆さんも子供たちを支えてくれた、本当にご苦労さまでした。
今日は夢破れる悔しい一日となったが、次への飛躍に向け、新たな道が始まる・・。
我ら屋部中野球部の未来に輝かしい栄光が待っていることを切に念願してやまない。
・・それにしてもいつものことだが。負けた日は、ほんとに悔しくて仕方がない。
Posted by UMUサン at 17:00│Comments(2)
この記事へのコメント
応援ありがとうございました❗
いつもの亮斗なら途中で崩れ、もっとボロボロのピッチングだったかもしれません。9回までよく頑張ったと思います。負けてはしまいましたが、最後まで投げきった亮斗に感動しました。
サンガーズの時から本当にお世話になりました。これからもご指導ヨロシクお願いします⤵
いつもの亮斗なら途中で崩れ、もっとボロボロのピッチングだったかもしれません。9回までよく頑張ったと思います。負けてはしまいましたが、最後まで投げきった亮斗に感動しました。
サンガーズの時から本当にお世話になりました。これからもご指導ヨロシクお願いします⤵
Posted by 亮斗の母 at 2016年06月05日 17:10
** 亮斗母さん おはようございます。**
先だっての中体連はお疲れ様でした。
まあ~初戦敗退は残念な結果ではありましたが、
子供たちはよく頑張ってくれました。
今の持てる力を十分に発揮したことと思います。
これにて中学校野球も終わりですが、
いよいよ次は高校球児です。
中学校での悔しさをバネに、さらに高みを目指して
頑張ってくれたら幸いです・・。
その前に高校受験がありますので、
そこでの踏ん張りに期待します。
これからの頑張りを念願していますぞ~♪
先だっての中体連はお疲れ様でした。
まあ~初戦敗退は残念な結果ではありましたが、
子供たちはよく頑張ってくれました。
今の持てる力を十分に発揮したことと思います。
これにて中学校野球も終わりですが、
いよいよ次は高校球児です。
中学校での悔しさをバネに、さらに高みを目指して
頑張ってくれたら幸いです・・。
その前に高校受験がありますので、
そこでの踏ん張りに期待します。
これからの頑張りを念願していますぞ~♪
Posted by UMUサン
at 2016年06月08日 10:01
