てぃーだブログ › サンガーズ奮闘記 › 徒然なるままに・・。

2015年06月30日

徒然なるままに・・。


昨日、「あ、そう言えば~。」って、ふと思い出した・・。
先だって、6月21日をもって「サンガーズ奮闘記」が丸5年を迎えたってこと。


徒然なるままに・・。


思い返せば、あれよあれよの5年間・・。
ブログを開設したきっかけは、我らがチーム「宇茂佐サンガーズ」の活動を
市内に北部地域に、そして県内と少しでも多くお知らせしたいな~って思いだけであった。

それが年月が経つにつれて、家族のことであったり、地域のことや仕事のこと、
時には、社会の出来事で感じたことや考えさせられたことなどあんど。
・・日々日常の何気ないことまで、「徒然なるままに・・。」書き綴ってきたのである。


それがいつしか、自分のルーティン(日課)となり、生活の一部となる。
書き忘れたり、更新出来ない状況であったりすると、「今日の更新は~?」なんて
催促されたりもする・・。楽しんでもらっていると思うと嬉しい限りである。

そんなことで、多くの方々に愛読され、叱咤激励を受けながら、ここまでやって来れた。
おかげさまでアクセス数も約44万件(6月30日現在)、投稿記事総数も1.500件を超えた。
皆様には、改めて感謝を申し上げたいと存じます・・。


さて、この前のことだが、こんなことがあった。
夜の会合を終えて、事務所に帰る途中、別室の会議室から声をかけられた。
ある学童野球チームの保護者会長である。過去に仕事も一緒にしたことがある。

「すいません・・。断りもなくて。」と不意打ちの言葉に「ん?」と首を傾げていると、
その保護者会長の手には何やらチラシのようなものが握られている。
見ると、自分が掲載したブログ記事のコピーであった。しかもカラー刷りである。

「うちの保護者に見せたくて、勝手にコピーしてチラシにしました~。」と頭をかいている。
さらに「実は今回だけじゃなく、ちょくちょく利用させてもらっています。」と恐縮。

「あら~、別にいいけど。ブログ見てくれたら、お金もかからないのに・・。」と
チラシを手に取り、ブログの宣伝。わざわざカラー刷りまでしてくれて、こちらが恐縮である。

何のために使用するかは確認はしなかったが、いいことに使うということなら、
自分のブログでよろしければ、全然問題ないのである。

何にしろ、お役に立つのであればこの上ない喜びであると感じているところである。


まあ~、いつまで続くかは分かりませんが・・。

今後とも、「徒然なるままに・・。」書き綴っていきますので、よろしくお願いします~♪





Posted by UMUサン at 21:20│Comments(4)
この記事へのコメント
サンガーズ奮闘記ブログを楽しみに拝見させて頂いている一人です。

多分、僕のことかと思いコメントにいたりました。

サンガーズ奮闘記を読んでいて、子どもたちの想いや指導者の想い・健全育成への心遣い(姿勢)に感動・感銘を受けて、学童野球をサポートする保護者にもサンガーズの指導者(保護者)の姿勢を共有・共感する部分があるのではと紙面にして持ち歩いていました。

サンガーズ奮闘記ブログを知ったキッカケは、野球を最高に愛してやまない方から情報を頂きました。
情報提供され方も素晴らしい野球指導者の一人です。
※勝手にサンガーズ奮闘記ブログを活用してすみません。

僕、保護者会長でもなく最近息子の影響で学童野球にチョッコと関わり始めた保護者です。

今後も宜しくお願いします。
これからも宇茂佐サンガーズの健闘ご活躍を願っています。

ありがとうございます。
Posted by ワーバヤーおじさん at 2015年07月01日 21:16
** ワーバヤーおじさん こんにちわ♪ **

初めての訪問、ありがとうございます。
それと、保護者会長だとてっきり思っていました。
お詫び申し上げます・・。

さて、チームは違えど、共に学童野球を通じて
子供たちの健全育成を願っている立場。
これからも交流を密にしていけたらと思っています。
そのための一つのアイテムとして自分のブログが活用できたら
幸いに思います。

また自分のブログを紹介してくれた指導者の方は自分も尊敬する
野球人の一人であり、学生時代、高校野球を共に歩んだ仲間です。

たいぶお互いに歳はとりましたが、時を経て野球に対する情熱は冷めず、
子供たちを真摯に指導する姿に感銘しております。
同級生として誇りに思うと同時に、負けてはいられない気持ちです。

これからもお互いに切磋琢磨しあえる仲間・同志として
頑張っていきましょう・・。

これからもよろしく~♪
Posted by UMUサンUMUサン at 2015年07月03日 15:37
お疲れ様です。

良い話ですね。
同級生としての良きライバルで、
今もなお、互いに切磋琢磨する野球道。

このエピソードを聞くだけでも学びと感動です。

これからも宜しくお願いします。
Posted by ワーバヤーおじさん at 2015年07月03日 20:13
** ワーバヤーおじさんさん こんにちわ♪ **

ありがとうございます。

お互い更なる精進を成し遂げるためには
ライバルは必要なスパイス・・。
そして相手を打ち負かすことだけじゃなく、
リスペクトし合ってこそ、成果が現れます。

そのことを子供たちにも十分に伝えていくことが必要。
我々の関係が次世代へと伝播してくれたら
嬉しい限りである。

まだまだ頑張ります・・。

追伸。
台風9号にはくれぐれもご注意を。
Posted by UMUサンUMUサン at 2015年07月09日 17:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。