
2017年03月25日
夢見る一週間に・・・。
・・残念ながら本日は雨、あめ、アメ、MANEでして、楽しみにしていた練習試合も中止。
本部少年野球クラブの皆さん~、またの機会にお願いしますね~♪
さて、「第22回北部選手権(第4回JAおきなわSS杯)」があと一週間に迫る・・。
今年の北部選手権の出場チームは、北ブロック、名護ブロック、南ブロックの
3ブロックから総勢40チームがエントリーしています・・。
この大会は、北部支部3ブロック所属の学童野球チームが一堂に会し、
北部支部のナンバーワンを決定する大会として位置付けられていることもあってか、
否が応にも盛り上がるってもんです・・。
また、上位チームには、高野山杯、西都原、筑後川、高知県への県外派遣がかかります。
過去に我らサンガーズも2年連続準優勝を果たし、宮崎県西都原大会派遣を勝ち取りました。
最初の西都原大会出場では、準優勝を成し遂げ、サンガーズの歴史に大きな一歩を記しました。
まあ~、2度目出場の西都原大会は「口蹄疫問題」で大会自体が中止を余儀なくされ、
熊本の大阿蘇旗大会へ出場し、その結果ベスト16となってしまいましたが、
いずれにしても、この北部選手権は非常に思い出の深い大会の1つであります・・。
そんな感動を再びと願い、我らサンガーズも挑んでいきます~♪
まあ~、今年の北部選手権なんですが、
やはり、3ブロックの春季大会の覇者を中心に展開することになるであろう。
北部北の大浜ベア―ス、名護の名座喜少年野球、そして北部南は漢那イーグルスです。
それに続く準優勝のミラクルキッズ、名護すいらんマーリンズ、山田ジュニアクラブと続く・・。
各ブロックの県学童春季大会へ出場したチームが有力候補じゃないかと思っています。
また、昨年度の琉球セメント杯の覇者、本部少年野球クラブあたりまでは上位進出を伺うか・・。
そんな有力候補がひしめく中、何と言っても最右翼となっているのは名護すいらんマーリンズ。
去った第127回県学童春季大会(マクドナルド杯)においては、見事ベスト8入りを果たし、
現在、波に乗っている・・・。今大会の優勝候補筆頭と言っても過言ではないでしょう。
そんな名護すいらんマーリンズの独走を許すまじと、
各チームとも上位進出を虎視眈々と狙っています~。

《・・また、みんなで一緒にあの地を訪れてみたい・・。》
そんな中・・、
我らサンガーズ軍団は兼次小グラウンドの第1試合、瀬底ウォーりアーズとの初戦を迎える。
無事に初戦を突破すれば、稲田少年野球と伊芸ドラゴンズの勝者との対戦となる。
大会初日、2日目と勝ち進めば両日ダブルヘッダーとなる試合日程である・・。
しかも・・。隣のブロックには北部南の王者、漢那イーグルス、
そして、北部北の準優勝、ミラクルキッズが控えている。
「・・・。」 思わず呻いてしまった。
ま、引いてしまったものはしょうがない。相手の胸を借りるつもりで全力で行くしかない。
ひるまず、ビビらず、恐れずの精神で、ぶち当たっていきたいと思いますね~。
・・あ、そういえば~、北部選手権で初の準優勝を果たした時もそんなだったな~・・。
2回戦で南ブロック優勝チームの屋嘉アトラスを撃破し、その勢いをそのまま維持し、
3回戦の名護ブロック優勝チームの名護団地少年野球を僅差でしのいだ。
準々決勝では、北ブロック優勝チームの今帰仁ジュニアにも勝ちを収め、
そのまま突っ走った。・・今でも鮮明に覚えています・・。
その大会の抽選会で、まさしく「死のブロック」を引いてしまい、「・・・。」 限りなく目がテン。
抽選結果を報告した父兄に「クジ運悪い~。」ってぼやかれたことも覚えています(笑)~♪
しかし、死のブロックの3つの優勝チームを破って、準優勝を成し遂げた。
・・今振り返っても、奇跡に近いほどの快進撃だったじゃないでしょうか・・。
注目の開幕は、来週4月1日(土)からです。
さあ~あの時の快進撃を再び~って切に願っているところではあるが、
どうなるのかは「神のみぞ知る。」・・ことか。
・・・不安と期待が入り交じる・・。そして、夢も見る一週間となりそうであるな~。
Posted by UMUサン at 22:55│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。