てぃーだブログ › サンガーズ奮闘記 › 陽気な一日・・。

2015年11月29日

陽気な一日・・。


さて、我らチビッ子軍団・・。
「Bパートさよなら大会」の決勝トーナメントでは不戦勝になっているんで、
本日の大会日程は小休止・・。というわけで、午後1時より練習を行いました~。


まあ~練習にも関わらず、多くの父兄の皆さんがご観覧。
子供たちのサポート体制の強さを実感しています。

キャッチボールやノックをしばし練習した後、4年生と3年生以下に分かれて紅白戦。
3年生以下のチームではピッチャーをお父さん方に引き受けてもらったものの、
やはり、慣れない小さなボールに大苦戦・・。四球連発でピンチを招くと、積極果敢な走塁に
翻弄され、そして守りにもミスが続き、あれよあれよと点数が加算されていく。
やっぱ、強力な4年生チームには歯が立たず、結局、7対1で敗戦・・。

「う~ん・・。」 何やらこのままでは引き下がれない気持ち。
「じゃ~、最後の攻撃は、お父さんたちが全部打席に立つので勝負しよう~♪」
お父さんたちを打席に立たせて、抑え切ったら勝ちとする泣きの勝負を注文した。
「いいですよ~♪」と4年生メンバーが嬉しそうにグラウンドに散っていく・・。

「子供たちには負けられない・・。」と10名ほどのお父さん方と、中学生、6年生も交えて、
泣きの勝負に挑んだ・・が、先発の皓太朗に6名ほどのお父さん方が切って取られる。

「・・マジか~。」 応援しているお母さん方は子供たちの活躍にヤンヤの大声援・・。

「おいおい、少しは本気に行こうぜ~。」と不甲斐ないお父さん連中に檄と飛ばす。
ここでピッチャーは2番手の胡珀が登板・・。お父さん方相手に気迫のピッチング。
大会本番でも見せない4年生離れした速球に手も足も何も出ないではないか・・。

打順も後半に入り、お父さん方たちに焦りの色が見え始めた。
すると、お父さん方に初ヒットが生まれる・・。その後は2ランホームランとソロホームランの
連続アーチが飛び出し、得点は7-4と3点差に迫る・・。しかし2死ランナー無し。

あと1人と追い込まれた状況で、次のバッターは現役6年生・・。
ここは先輩としての意地を見せ、内野安打で出塁する・・。打順はあと3人。
ここで迎えるバッターは中学校の現役野球部のバッター・・。
何球か粘った後、胡珀の渾身のストレートをレフトのフェンスオーバーとなる2ランホームラン。
この土壇場に来て、3ホーマーで5点を叩き出し、ついに7-6と1点差までに迫る・・。

お父さん方の猛攻に4年生チームの顔色が変わる・・。
続くお父さんが内野安打で出塁すると、自慢(?)の足を活かし、2、3盗決める。
大逆転勝利を目指して、もう~なりふり構わないって感じになってきた(笑)。

2死ながら3塁と一打同点のチャンス・・。そして迎えるは、6年生の強打者である。

しかし、粘りもここまで・・。
最後は、胡珀の全力のストレートで内野ゴロに打ち取られ、ゲームセット。
お父さんチームの最後の猛攻及ばず、1点差で負けてしまいました。

紅白戦から一転してお父さんたちとの対戦まで発展。楽しいひとときを過ごした。
子供たちの凄いプレーやお父さん方の普段見られない姿に大きな歓声が上がる。

子供たちの応援もいいですが、このように一緒に野球を楽しむこともまた格別。
より一層、子供たちを応援する気持ちが強くなったのではと思っています。
今日の日を機に、ますます親子で野球談義に花を咲かせてほしいと願っていますね。

そんなわけで、天気も気分も楽しく陽気な一日となったのは間違いない。


陽気な一日・・。


「・・次こそは絶対に勝ってやる。」 大人げない気持ちがフツフツ・・。


ご父兄の皆さん、今日一日、お付き合いいただき、ありがとうございます~♪





Posted by UMUサン at 22:20│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。