
2015年09月28日
こんな日だから・・。
さて、今週土曜日(26日)には、許田少年野球さん、大北オーシャンさん、
で、日曜日(27日)は数久田少年野球さん、名座喜少年野球さんとの練習試合。
各チームの皆さん、ありがとうございました~♪












土曜日の第1試合目は大北ジュニア・・。結果は14(?)対0で勝利。
そして第2試合目は許田少年野球ジュニアさんにも8(?)対0で勝利。
どうにか2連勝をあげることができました・・。
まあ~、この2試合とも相手投手の乱調と守備陣の乱れに乗じ、
また盗塁やタイムリーヒットを絡めて、序盤から大量リードを奪取し、主導権をとる。
投げて皓太朗(4年)と胡珀(4年)がまずまずのピッチングを見せ、
守っては、守備陣も大きなエラーもなく、素晴らしい内容でした~♪
続く翌日(27日)には、名座喜少年野球Bさんと数久田少年野球JRさん。
第1試合の強豪名座喜さんとの試合は、行き詰まる投手戦の展開。
試合中盤、名座喜の攻撃。2死3塁から内野安打で1点先制されるも
その裏の攻撃で、相手守備陣の中継ミスですぐさま同点に追いつく・・。
すると、またもや2死3塁からバッテリーのミスで1点を勝ち越される。2対1となる。
1点リードを許しての我々の最終回の攻撃・・。2死ながらも1.2塁と攻め立てる。
ここで3番の胡珀がセンターへのヒットを放ち、その後、相手の中継ミスの間に
ランナー2人がホームに返って、3対2の逆転サヨナラで勝利を収めた。
そして、問題の第2試合目の数久田JR戦。
先発の胡珀が満を持して臨むも、久し振りの乱調を見せてくれた・・。
試合序盤から、四球にワイルドピッチに自らのエラーも重なって、自滅状態。
守備陣も調子の悪さが伝染し、ミスを連発。チームの活気も元気もまったくなし。
修正効かず(ま、修正もしなかったんですが・・。)の負けパターン。
最終回には1点をあげ、多少の追い上げも見せたが、結局6対3で敗戦。
この日を楽しみに、多くの父兄が応援しに来ていましたが、
申し訳ない試合を見せてしまいました・・。すいません~♪







「・・さ、やるか~。」 試合終了後、ベンチから腰を上げ、子供たちに声をかける。
「え??」 何のことか分からない表情をしているが、うすうす感じているはずだ。
「・・何言っている、走り込みだよ。」にこにこ表情に 穏やかな口調で告げた。
「・・・・。」
その後の守備練習でも走り込み重視の内容にする。
「練習試合が終わっても守備練習するの~?」って感じだが、
こんな内容の試合だからこそ必要なのである・・。
「ハアハア、ゼーゼー。」 子供たちの息づかいが荒い。
・・そうだ。こんな日になったんだから、今こそ踏ん張る時なのだ。
それが血となり肉となって、大きく成長するのである。
まあ~・・、こんな日もありますが・・。
父兄の皆さん、温かい目で見守ってください。お願いします~♪
Posted by UMUサン at 21:15│Comments(0)