
2015年08月20日
百聞は一見にしかず・・。
さて、今日のチビッ子サンガーズの練習時・・。大衝撃が走った~♪





《・・一輝登場で、熱狂的になったお母さん方提供の画像です~♪ 》
練習も終了時間も近づく午後6時30分ごろ。ダウンしようとしたその時、
「こんちわ~っす♪」一人の青年が挨拶しながら近づいてきた・・。
「・・ん?」視線を向けると、「どわ~・・、一輝~♪」思わず叫んでしまった。
・・そう。今年、県代表として甲子園へ出場を果たした興南高校のキャッチャー、
そして、我らサンガーズの先輩、佐久本一輝君(3年)である・・。
一輝の登場に、子供たちは騒然・・。ダウンするのもすっかり忘れている。
練習を見学していたお母さん方はソワソワしながら、スマホの準備に慌てている。
「おお~、一輝、良く頑張ったな~♪」こちらも近づき、握手を交わした。
「はい。」いつこの間まで甲子園で戦っていた選手が目の前にいるって・・。
なんだか信じられない。・・しかし、雰囲気はサンガーズや中学校の時となんら変わらない。
そんな風景を子供たちは目をキラキラ(?)しながら眺めている。
「はい。みんな座って。で、せっかくだから質問してみたら~?」と促すと、
「・・・。」みんな子供たち緊張しているのか無言。ただ、表情は笑顔満面である。
しばらくすると、子供たちも緊張が解けたのか、だんだんと話しかけるようになる。
「どうやったら甲子園へ行けますか~?」「うん。練習頑張れ・・。」
「興南高校に行きます~♪」「そっか~、でも練習はきついぞ~!」
「ピカチュウのモノマネをお願いします~♪」「・・・・・。」
まさに百聞は一見にしかず・・。実際に甲子園に行った者しか感じない言葉。
いくらテレビで眺めていても、自分らが語っても、それ以上に真実に近い重い言葉。
それは、何よりも子供たちにとって刺激的であり、心に届いたことだろう・・。
今日の出来事は、これからの子供たちの大きな励みとなり、目標となるやもしれん。
ちなみに、土曜日(22日)の夏休み最後の練習は、興南高校の練習を見学してきます。
そして、さらに子供たちの闘志と希望に火を灯(とも)してきます・・。。
・・そして、この子らも「いつか甲子園へ・・。」との夢を叶えてほしいと願ってやまない。
Posted by UMUサン at 23:30│Comments(0)