
2015年06月26日
運動会ファイナル・・。
先だっての日曜日、「第68回屋部中学校運動会」が挙行されました・・。
運動会前日(20日)、早朝から激しい雨と雷鳴が轟き、大雨洪水警報が発令。
そんなこともあってか、翌日の運動会開催について、その日(20日)の午前中、
校長先生や教頭先生、体育主任を交えて運動会の日程について協議・・。
・・協議の結果、「明日の運動会は午後から行おう。」との決定で日程変更を余儀なくされた。
そして翌日・・、昨日までの不安な天候と打って変わり、絶好の運動会日和に恵まれました。













今年の「第68回屋部中学校運動会」をもって、自分らは義務教育での運動会が最後となる。
うちのチビッ子、あかりの最後の勇姿をしっかりと収めようとビデオカメラをスタンバった。
午後12時15分、いよいよ運動会がスタート。
全校生徒による入場行進・・。各クラスとも団旗をもって元気いっぱいである。
その後は、クラス対抗の走力リレーが続く。・・驚いたのは、あかりの「走り」である・・。
前にもお知らせしたことがあるが、ほんの少し前までは走ることが大の苦手。
順位も下から数えた方が、前から数えるよりも3倍早い・という成績。
それがなんと、バトンを受け取ると、今まで見たことのないスピードで2人追い抜いた・・。
彼女の人生の中で、もっとも早く走っている姿ではないだろうか(笑)・・。
そして、その驚きには続きがある。リレーの途中、再び、あかりが登場・・。
「・・なんだ~。」 まさかの出来事に、思わずその光景に目を疑ってしまったのである。
「あかり、2回走ったぞ~。」と後でおかんに報告すると、おかんも驚いた・・。
予想もしていなかった出来事だったんで、見逃したらしい。
いわば、2回走るということは、「足の早い人」の象徴であるようなイメージ。
それをあかりがやっているとは・・。嬉しさより驚きが大きい。
後日談で話を聞くと、「急きょ出れない子がいたので、あかり走って~♪」と決めたらしい。
しかも、クラスの女子の中で「あかりが早い・・。」という理由だったというから、更に驚きである。
運動会は進み、部活動対抗リレーと続く・・。あかりは女子バレー部Aチームに出場。
しかも第一走者としてスタートラインに立つ。号砲一発、きれいに飛び出した~。
コーナーの混戦から直線へとなるあたりから、あかりが体一つリードしている・・。
「・・マジか~♪」 バレーボールをバトン代わりに走る姿は勇壮そのものである。
・・結果、女子バレー部Aチームは優勝。あかりもいくらかは貢献したのではないか。
次は、各学年による団体競技を披露・・。
中学校に入学して最初の運動会となる1年生は、「組み体操」、また中堅学年となり、
1年生の面倒を見ながら、最後の運動会を迎える3年生を支える2年生は「5色綱引き」、
そして、学年団技の大とりは、義務教育最後の運動会となる3年生の「エイサー」・・。
練習期間、わずか2週間にもかかわらず、勇壮な伝統芸能が大勢の観客の前で披露される。
打ち鳴らす大太鼓と軽快な締太鼓が、心地よく響き渡り、素晴らしい演技に誰もが息を飲む。
・・太鼓も踊り手も良くかけ声が出て、一層演技に磨きがかかっている・・。










3年生の「エイサー」が終了すると、会場から万雷の拍手~。
最後の運動会の最後の演目にふさわしい素晴らしい演技でした・・・。
運動会もいよいよフィナーレを迎える。
閉会式に並ぶ顔は充実感に溢れ、やり切った表情がなんとも頼もしい。
うちのあかりも、運動会ファイナルを十分にやり切ってくれました・・。
自分らも運動会は最後。普段は感じない子供たちの頑張りと先生たちのサポート、
そして地域の方々の声援が運動会に花を添えてくれた・・。ほんとに感謝します。


まあ~自分にとっては、このワンショットが最後の運動会の大きな成果ですかな~♪
皆さん~・・。大変お疲れ様。そして素晴らしい運動会をあざ~っす・・。
Posted by UMUサン at 23:50│Comments(0)