
2015年05月31日
実りあるゲーム・・・。
さてさてさて・・・。チビッ子サンガーズの久し振りの練習試合。
その様子をアップします~♪














昨日の練習試合は、北谷ドラゴンズのチビッ子たちと・・。
どうにかこうにか、5対2で勝利することができました。
(・・なんか、先方のお願いで7イニングまでやりましたが。)
で、A代表チームは試合の内容は確認できていませんが、5対1で敗れてしまった。
なんせ、相手のA代表は中部北屈指の強豪チームで「第7回中部北春季琉球新報杯」の覇者。
やはり、実力は評判通りであったようです・・。
北谷ドラゴンズの皆さん、ありがとうございました~♪
では、昨日の練習試合を少し振り返ると・・。
ま、自分は「第4回琉球セメント旗大会」の決勝戦を終えて参加。
会場の大宮小学校に到着した時には4回終了。2対0でリードされていた。
この2点は、2回裏にエラーとタイムリーヒットで先取点を奪われたとのこと。
その後は先発の胡珀も踏ん張り、追加点を許さないでいました。
しかし、打つ方はさっぱりらしく、ヒットがあったかどうかと言う沈黙状態らしい・・。
6回から2番手の皓太郎にスイッチ。四球もそこそこに抑え、無失点で切り抜ける。
そして迎えた最終回の7回表。ここで北谷ドラゴンスは投手を交代。
「元・・。サードが後ろ気味に守っているんでバントしてみろ。」と指示。
すると初球にセーフティバントを敢行。小飛球となりましたが、うまいところに落ちてセーフ。
その後2、3盗を決め無死3塁。2番の竜のセカンドゴロの間に、3塁ランナーの元がホームイン。
竜も相手のエラーで1塁に残っている・・。盗塁とワイルドピッチで無死3塁の同点のチャンス。
そこで3番の胡珀が放った打球は3塁後方の小飛球・・。レフトが前進を試みるも落球。
それを見て竜がホームに突っ込むも間一髪でアウト。打った胡珀は2塁へ進む。1死2塁。
ここで相手投手のワイルドピッチで3塁へと進む。さらにチャンスは広がる。
さあ~バッターは4番の優介・・。1打同点だ~♪
そして優介の放った打球は、ライト前のタイムリーヒット。とうとう同点に追いついた。
1塁へ出塁した優介は2塁へ盗塁し成功。1死2塁となる。
5番の皓太郎は四球を選び、1死1、2塁。ここでワイルドピッチが出て1死2、3塁。
まだまだチャンスは続いている。1打逆転のチャンスだ。バッターは6番智大を迎える。
このチャンスに智大の打った打球は左中間を破る2塁打。3塁の優介が返ってついに逆転。
なおに1死2、3塁の逆転の大チャンス・・。(2塁から皓太郎は返れませんでした・・。)
そこでまたまたワイルドピッチ。皓太郎が猛然とホームへ突っ込んでくる~!
「・・か~。全然間に合わないし~・・。」と思ったら、皓太郎の迫力ある走塁に圧倒されたのか
キャッチャーの返球が逸れてホームイン。4対2と得点を広げる・・。
バッターは途中で交代した7番の青空(そら)・・。
「初球から打つ気満々で行けよ~・・。」とベンチから檄を飛ばすと、
「分かってる~♪」と言わんばかりに強振~。振った方向と逆へのライトにヒットとなる。
「おお~♪」青空の初めて見るタイムリーヒットも飛び出した。5点目をゲットする。
その後は後続を断たれ、この回一気に5点をあげ、逆転に成功した・・。
7回裏は皓太郎は先頭打者を四球で出塁させるも、見事な牽制球でランナーをアウトにすると、
その後はスイスイと無難に後続を打ち取り、5対2でゲームセット・・。
攻守にわたり、なかなかの内容。実りのある素晴らしい勝利でした~♪
・・なんか聞けば、2月に北谷ドラゴンズとやった時は12点も取られてボロボロだったとの話。
「ほお・・。」まあ~よくぞここまで成長してきたものだと感心・・。
今回も勝利は子供たちにとっても、そして我々にとっても大きな自信となりました。
さあ~、夏の大会まであと2週間・・。この調子で行ってほしい~と願っていますが、
ま、チビッ子相手にそんなにうまくは行かないと思いますけどね。
・・とりあえず、日一日を頑張っていくだけですわ~♪
Posted by UMUサン at 17:15│Comments(0)