てぃーだブログ › サンガーズ奮闘記 › チビッ子軍団 初日突破~♩

2018年07月01日

チビッ子軍団 初日突破~♩


さて、「第3回島田杯・かりゆし旗北部支部予選大会」の初日・・。

我らチビッ子サンガーズ軍団は、初戦の大浜ベアーズに10対1で快勝すると、
続く2回戦でも惣慶ヤンキースに6対2と勝利し、見事な戦いでベスト16入り。
第139回夏の大会の勢いそのままで初日突破を果たしました~♩


チビッ子軍団 初日突破~♩

チビッ子軍団 初日突破~♩

チビッ子軍団 初日突破~♩

チビッ子軍団 初日突破~♩

チビッ子軍団 初日突破~♩

チビッ子軍団 初日突破~♩

チビッ子軍団 初日突破~♩

チビッ子軍団 初日突破~♩

チビッ子軍団 初日突破~♩

チビッ子軍団 初日突破~♩

《 チビッ子軍団のご父兄からの写真を借用させていただきました・・。》


チビッ子軍団先発のエース柊太(4年)が見事なピッチングを披露すると、
2番手の蓮太郎(4年)も呼応するかのように素晴らしい投球を見せる。
打線も好調さを維持し、1番から9番まで切れ目なく、どこからでも得点を演出。
1番バッターの慶(4年)が出塁すれば自慢の快足でチャンスをつくれば、
主軸の慶春(4年)や蓮太郎が打点を挙げるなど、期待どおりの活躍をみせる。

下位打線も迫力十分・・。思いっきりのスイングには一発の魅力があり、
その打力はチビッ子軍団の大きな戦力となっているのも事実だ。

また守りの精度も飛躍的に上達。確実にアウトを積み上げ、安易なミスは出さない。
強い攻撃力が強調されるが、その裏にはピッチャーの安定感や守備陣の堅実なプレー
があってこそ、チーム力の向上につながっているのである・・。

当然だが、応援団の功績も欠かせない・・。多くの父兄の声援が子供たちを鼓舞し、
グラウンドプレーヤーのみならず、ベンチの控え選手、応援する子供たちなど、
チーム全体として戦う姿勢が相手チームを圧倒しているのだ。


いよいよ迎える大会2日目、勝てばダブルヘッダーとなる最も大きな正念場。
最終日、あるいは頂点を目指すためには乗り切らなければならない試練である。
今以上の子供らの力と応援する父兄の一致団結が求められ、それがかみ合ってこそ、
輝かしい頂点が見えてくる・・。何としても突破して欲しいと願っている。

チビッ子軍団の躍動がチーム全体に活気と勢いを注入してくれるはずだ。


さあ~素晴らしいパフォーマンスを。頑張れ、チビッ子サンガーズ軍団~♩



Posted by UMUサン at 20:45│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。