てぃーだブログ › サンガーズ奮闘記 › 腹が空けば・・。

2018年01月26日

腹が空けば・・。


さあ~楽しい週末がやってきますね~♪

6年生送別大会も無事に済んで、いよいよ新チームが本格始動。
今週末からサンガーズ武者修行の旅、「遠征練習試合」が始まります。

明日はうるま市へ・・。みどり町ドリームスさん、美東ドラゴンズさん、
そして日曜日は、さらに南下・・。糸満市にひとっ飛び~である。
兼城パイレーツさん、光洋マリンズさんとの練習試合となる。

各チームの皆さん、よろしくです~♪


腹が空けば・・。


さて、ちょうど今、新たなシーズンでの新チームが始動開始となる時期。
・・当然、今シーズンに臨むチームの顔ぶれは変わるが、
チームによっては、コーチングスタッフも変わると言うことになる。

現在、今シーズンに向けての登録事務を進めているところではあるが、
新チームの新メンバー同様、指揮官の交代も多々報告されている・・。

その中でも、自分と共に10年以上の学童野球に携わってきた方もいた・・。

「え?今度変わるの?」 自分の中でも驚きを隠せない返事が口をつく。
「そうなんです。いろいろとお世話になりました。」 にこやかに話す姿が印象的。

チームのいろんな事情によって、交代することに特段の異論はないけれでも、
これまで雌雄を決してきた同志ではあるが、何とも言えない一抹の寂寥感が湧き出る。


・・・練習試合だけじゃない。
時には、お互いの保護者を誘い合って飲み会したり、情報交換をしたり、
子供たち同士の交流会で焼き肉会を催したりと、自分のチーム内だけにとどまらず、
相手チームのことも気遣いながら活動したりってことが多々ある・・。

学童野球を楽しむ者同士、その意義について共感するところもあって、
時間を忘れ、野球談義を語ったこともしばしば・・。真の野球バカを認知し合った。


まあ~新しく就任した監督さんとの交流は、これから積み重ねていくことになるが、
やはり、幾年にもわたり紡(つむ)いできた関係を語るには、短い時間じゃ物足りない。

「・・で、これからはどうするの~?」 なんて次の就職先を心配するかのごとく聞くと、
「いや~のんびり自分の野球でもやりますよ~♪」 安堵感が漂う表情を浮かべる。
「・・・そっか。」 これまで毎日って言っていいほど、学童野球に明け暮れた日々を
どう過ごすんだろう~なんて、いらぬ心配が頭をよぎってしょうがない・・。



以前、30年余り監督を続けた敬愛する大ベテラン監督さんが勇退する時、
その理由を問いただしたら、「もう~お腹が一杯になるぐらい満足した・・。」
そう話してくれたのを思い出した・・。

学童野球を通じ、子供たちの育成に努め、多くの立派な選手を輩出した。
その当時の子供らが親となり、また自分の子を託す・・。夢のような話を実現。
「そりゃ~、お腹が一杯になるわな・・。」って笑って答えた記憶・・。

・・しかし、こんな夢のような話の実現には、相当な年月を過ごせねばならぬのだ。

いや、年月の話ばかりじゃない・・・。
今でさえ、子供らの育成に紆余曲折の右往左往の道を歩んでいる途中なのだ。
「お腹が一杯になる・。」 話はまだまだ先のことで、より気が遠くなる感じである。


去りゆく盟友に、「もう、お腹一杯か~?」 聞こうとしたがやめた。
その満腹度は違えど、きっとそうであるはずなのだから。

「たまには、大会などの手伝いに来いよ~。」 その言葉に軽く会釈で応える・・。


ほんとに長い間、お疲れさん。・・で、腹が空けば、また戻って来てくればいいし・・。





Posted by UMUサン at 21:40│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。