持っている力・・。

UMUサン

2016年07月18日 22:45


さて、本日はあだね川公園野球場にて練習試合を行いました・・。
志林川ファイターズ、名護団地少年野球の皆さん、ありがとうございました。




《 画像は第132回春季大会のワンシーンです~♪ 》


まずは第1試合目・・。A代表チームが志林川ファイターズとの対戦・・。
先発は光流(6年)。立ち上がりが心配されたが、2三振を含む上々の立ち上がり。
その裏の攻撃。1番に起用した義貴(6年)が左中間に飛び込む先頭打者ホームラン。
まずは1点を先制し、試合を優位な展開で進めていく・・。

3回表、志林川の攻撃・・。先頭打者がセカンド強襲ヒットで出塁を許すと、
1死後、2つの内野陣のエラーで1死満塁のピンチを迎える・・。
続く打者にレフト前のタイムリーヒットトを打たれ、同点とされ、なおも1死満塁にピンチ。
しかし、次の打者をサードライナーで併殺に打ち取り、同点でこの回を終える・・。

その後は両投手の好投でお互いに得点を奪えず、1対1とまま、試合は終盤に入る。
6回裏、この回先頭の2番了輔(6年)が四球で出塁すると、ワイルドピッチで2塁へ進む。
3番李樹(6年)、4番の輝綱(6年)が倒れ、2死となるがランナーの了輔は3塁へ進む。
2死3塁の絶好のチャンスに、6番光流がセンター前へ弾き返し、勝ち越しの1点が入る・

その裏の志林川の攻撃をきっちりと3人で抑え、2対1でゲームセット。
光流が投打にわたり素晴らしい活躍を見せ、勝利を収めることができた・・。


続くはチビッコサンガーズの試合・・。相手は志林川と名護団地の合同チビッコチーム。
先発はエースの湧斗(4年)がマウンドに上がる。1回表、無難な立ち上がりを見せる。

その裏の攻撃・・。先頭の斗夢(4年)がレフト前ヒットで出塁すると、すかさず2盗を決める。
2番の朝太郎(4年)がセンターオーバーの3塁打を放ち、まずは1点を先制する。
3番竜(4年)は四球を選び、2盗・・。無死2、3塁で4番湧斗がレフト前のタイムリーヒットで
3塁から朝太郎、2塁から竜を迎え入れ、2点を追加・・。リードを3点に広げる。

5番煌典のショートゴロの間に2塁ランナーの湧斗は3塁へ進塁・・。
3塁に湧斗は相手投手のワイルドピッチでホームに返り、4点目を上げる。
続く、6番琉貴(4年)が四球で出塁し、2盗の後、2つの暴投でホームインの5点目。
この回さらに1点を追加し、初回に怒濤の6点を奪取し、主導権に握る・・。

2回以降の攻撃も相手投手の制球難、内野陣のミスに乗じ、合わせて竜た蒼太(4年)の
久し振りのタイムリーヒットも見られ、大量10点を上げ、試合を決定づける・・。

投げては先発のく湧斗が2回を無失点、2番手蒼太、3番手煌典も1回ずつを無失点と、
相手にチャンスも与えない完璧のピッチングを披露し、結果は17(?)対0と完封勝利。
素晴らしい内容の試合も見せてくれました・・。

その他、控えの選手も打席を体験し、それぞれの役目を果たしてくれました~♪


最後の4試合目は宿敵の名護団地少年野球・・。今までの対戦でも勝利することができず、
去った第133回名護ブロック夏の大会でも惜敗した相手・・。注目の一戦である。

まずは初回、先発の胡珀(5年)が先頭打者に2塁打を打たれ、先制のピンチを迎える。
続く2番打者に3塁前のセーフティバントを敢行されると、3塁の智大(5年)一塁へ悪送球。
ボールがライトに転がる間に2累ランナーがホームインし、いきなり先制点を奪取された。

その裏サンガーズの攻撃・・。先頭1番光琉が四球を選ぶと、2番了輔の時にワイルドピッチ。
さらにワイルドピッチで3塁へ進み、無死3塁と絶好の同点のチャンス・・。
2番了輔も四球を選び、2盗の間に3塁から光流がホームインに、まずは同点に追いつく。

その後もバブルスチームを敢行し、さらに1点を追加。2対1と逆転に成功する。

2回裏の攻撃も相手投手の制球難を足がかりにランナーを塁上に置くと、
4番義貴のタイムリー2塁打なども飛び出て、一気に3点を奪取。リードを4点と広げる。
その後はお互いに点を奪い合い、6対2とした6回表より2番手皓太郎がマウンドに上がる。

その立ち上がり、ヒットと四死球、バッテリー間のミスで1点は取られるも、どうにかしのぐ。
迎えた最終回の相手の攻撃も皓太郎が踏ん張り、無得点・・。6対3でゲームセット・・。
初めて名護団地少年野球から初勝利をもぎ取りました~♪


今日の試合を振り返ると、A代表、チビッ子とも守りはピッチャーを中心にテンポの良く
ミスも少なく、相手に無駄な失点を許さない・・。打線は感嘆に終わることなく粘り強く出塁。
そしてランナーを得点圏に置いて、有効なタイムリーヒットで得点に結びつけるなど、
素晴らしい試合内容で3試合とも勝利を収めることができた・・。

持っている力を十二分に発揮した試合でした・・。
常にこのようなゲーム運びができたらといいのだが・・ってみんな思うぐらい、
素晴らしい内容の戦いでした・・。


さあ~今日の試合の内容を契機に、チーム力や雰囲気を高め、
次なる第34回名護地区防犯大会へと繋げていってほしいですな~♪

もっと自信を胸に・・。君らの奮闘を願う。
今日も非常に暑い中、多くの応援団が駆けつけてくれた・・。感謝を申し上げます。


しかし、一日中はきつかったね~。・・皆さん、本当にお疲れさまでした~♪