侍ジャパン指導者スキルアップ講習会

UMUサン

2015年12月12日 21:50


本日、宜野座村中央公民館、宜野座ドームにて午前10時~午後4時まで、
「侍ジャパン野球指導者スキルアップ講習会(沖縄会場)」が行われました・・。







この講習会は、一般社団法人日本野球機構が主催して、全国各地を巡回して
小・中学生(主に軟式野球)の指導者を対象に、指導の技術的知識や怪我防止、
食事・栄養などをテーマに、野球指導者に正しい知識を学んでもらおうと開催しております。

今回は沖縄会場で、しかも北部支部での開催となり、その準備に大わらわ。
ひとまず、無事に終わってホッとしております・・。


さて、今日の講習会には、県内各地より学童野球の指導者(監督、コーチなど)やポニーリーグ、
ボーイズリーグなど、約130名ほどが集まり、熱心に指導を受けました。

まず午前中は、怪我防止や食事・栄養面の基礎知識を講義を侍ジャパンのチームドクター、
栄養・食事を侍ジャパンのスポーツ栄養アドバイザーの専門家よりの講義を受け、
午後からは宜野座ドームにて、侍ジャパンのコーチ陣による実技講習が行われました。

実技指導を行ったのは、鹿取義隆氏、大久保秀明氏、篠塚和典氏、弘田澄男氏の4氏。
4氏とも侍ジャパンやアトランタ五輪代表、WBC日本代表にWBSCプレミア12に関わった
著名な指導者であり、なかなか直に指導を受けることができないことである・・。



特に、午後からの実技指導には一層熱が入ったものとなった。
受講生が各グループに分かれて指導を受ける形式であったが、
各指導者とも熱心な指導に、持ち時間をオーバーするほどのもの。

受講生の監督やコーチの中には、熱心にメモを取ったり、ビデオを回したり、
はたまた携帯で動画を撮ったりと、この機会にできる限り知識を習得しようと躍起・・。
中には、「目からウロコ」的なアドバイス、受講生からの質問も丁寧にお答えいただくなど、
受講生にとっても大変有意義な講習会となりました。

また、この講習会にはお手伝いとして名護ブロックと那覇支部からの子供たちが
30名ぐらいが参加・・。直接、ピッチングや内外野守備、バッティングの手ほどきも受けるなど、
子供たちにとっても非常にためになる講習会ではなかったかと思います・・。

指導していただきました講師の皆さん、ありがとうございました。


まあ~、言わずとも承知していることなんですが、
沖縄県内の学童野球指導者のスキルアップは子供たちのレベルアップに直結する。
これからも野球技術の向上と子供たちを適正に導く手法を学んでいけたらと願っています。


・・本日、講習会に参加された皆さん、大変お疲れさまでした~♪