今日から9月・・。カレンダーをめくると何となく涼しさが伝わってくるような。
1年の中でも一番過ごしやすい季節だし、野球をやるのも最高の気候となってくる。
ウキウキするのは自分だけじゃないはずね~♪
さて、ウキウキすると言えば、「第65回沖縄県高等学校野球秋季大会」の抽選会が行われた。
我ら宜野座高校野球部の初戦の相手は、沖縄工業高校との対戦です。
試合は大会2日目、13日(日)の宜野湾市立野球場の第1試合目となっています。
《・・夏休み練習試合最終戦、興南高校戦での一コマ・・》
去った「第42回沖縄県高等学校野球新人中央大会」では、見事にベスト4入りを果たし、
今秋季大会では第4シードとして出場・・。当然のことながら、上位進出を狙います。
夏休みの期間中、およそ18校(天候不良のため中止も含む。)との練習試合を敢行したり、
台風15号の影響もありましたが、初めての夏期合宿も行い、秋季大会に向け、取り組んだ。
また、夏休み最後の練習試合では、甲子園出場校の興南高校を迎え、8対2と勝利・・。
そういった中で、チーム状態は徐々に上向きをみせ、どうにか戦う態勢まで準備ができた。
あとは、個々の選手の体調を考慮しつつ、モチベーションの高まりを醸成しながら、
細かいチームプレーの修正及び確認事項などを行い、そして本番を迎えるのみであります。
今秋季大会の上位2校(優勝、準優勝)は、10月24日(土)から29日(木)に開催される
「第137回九州地区高等学校野球大会(九州大会)」へ出場の派遣が内定され、
その九州大会での成績優秀校には「センバツ」への道が開かれる・・。
まあ~・・、否が応にも力が入る~ってもんでしょう。
地区新人大会では全勝突破、第42回中央大会ではベスト4入りの好機をものにし、
是非とも第137回九州大会、そして「センバツ」へとつなげてほしいものですね~♪
その他、北部地区の高校や甲子園出場の興南高校の動向も気になるところ・・。
少し初戦の相手を確認しておきたいと思います。
◆ 名護高校 VS具志川高校 《大会2日目13日(日):北谷球場第3試合目》
◆ 本部高校 VS小禄高校 《大会2日目13日(日):沖縄セルラースタジアム第2試合目》
◆ 北山高校 VS真和志高校 《大会3日目19日(土):北谷球場第2試合目》
◆ 北部農林 VS美里高校 《大会初日12日(土):北谷球場第2試合目》
◆ 名護商工 VS開邦高校 《大会2日目13日(日):宜野湾市立野球場第2試合目》
◆ 沖縄高専 VS浦添高校 《大会2日目13日(日):北谷球場第2試合目》
そして、第2シードの興南高校は、具志川商業と久米島高校の勝者との対戦が決まっています。
さあ~対戦相手も決まり、戦闘モードに突入である・・。
来春の「センバツ」を目指して、熾烈な秋の陣がいよいよ開幕します。
どの高校も優勝を目指して頑張って下さい・・。
・・そして言うまでもなく、我ら宜野座高校は、もっともっと頑張れ~♪
注目の開幕は、9月12日(土)からです・・。みんな見逃すな~!